中潜りとは、壁の真ん中に穴の開いた門をいう。
表千家の
残月亭への
中門に代表される門で、
茶室 (
露地 )の
中門 としての結界のように使用される。
上のイラストの四角く区切られた開口部を またいで、内露地に入らなければ、茶室にいけない作りになっている。
ナカクグリnakakuguri
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR