忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

琵琶棚とは?(びわだな イラスト写真入り)





床の間床脇の形式の一つ。

琵琶棚 とは、琵琶という楽器を置くための床脇の棚(台)。

半帖程の台(枡床)のように作られていることが多い。
床が4寸ほどから上がるとすると、その床框 からさらに、5寸ほど上がったところが、琵琶棚 の天端で、床の間と琵琶棚 の間の束が、琵琶棚 の上に少し出たところで、切れていて、上は垂れ壁が、ぐるりと廻っていることが多い。
また琵琶棚 の下は、塗り壁または、(ふすま)のケンドンになっている棚である。

本来 琵琶棚 は、煎茶の茶室によく使用され、
煎茶と音楽が、とても重要であることがわかる床の間床脇である。


参考だが、琵琶床は、琵琶棚床脇にある床の間 を琵琶床という。




また、江戸中期ごろから茶道を広めるため8帖花月形式の茶室が生まれた。
そのいろいろなぎょうじである七事式を
行うとこのできる花月形式の床の間の
床脇の一般的には床の間を向かって右側にある床脇である。

広間の御稽古の床の間の床脇によく使用される形式である。

表千家 松風楼(1921年)や萩市松陰神社 花月楼(1776年)などにみられる。


さらに 無限庵 などがある。
グーグルで、琵琶床を検索








びわだなビワダナbiwadana
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)

杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA