紐丸とは、瓦の形による種類の一つで、丸瓦の重なる部分が、ひものようなでっぱりが付き雨水が、入りにくくなった丸瓦をいう
これに対して、この出っ張りのない丸瓦を、素丸という
上の写真の
熨斗瓦の上の瓦で、
写真の場合は、紐の部分が、3箇所 写っている
画像付き 紐丸瓦 ひも丸瓦
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR