土間 などの仕上げや高さが変わる場合に、縁に石をすえつけて縁取るが、その見切りとして、すえつける石のことをいう
へりいし ともいう。
上の写真は、
京町家
の
平格子 の足元の
葛石
指差しているのが、
葛石 これも、土間の縁を縁取っているので、土間の縁石とも言い換えられる。
上の写真も
葛石の縁石
京町家の土間などでは、ざらざらとした
御影石が、使用される。
futiisiフチイシへりいし
画像入り ■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店