踏み桟は、踏み子ともいう。
梯子(はしご)などの足を掛けて踏むところ。
梯子(はしご)などの
横桟をいう。
「ふみさん」とも発音することもある。
上の写真の指差している
横桟をいう
また、
梯子だけでなく、
登り桟橋や
スロープの板に滑り止めに桟を打つが
その桟も、
踏み桟という。
下の写真の矢印の部分が、
踏み桟(踏桟)
画像付きfumizannfumiko踏桟フミザンふみざんふみさんフミサン
踏桟踏みざんふみさんふみ桟ふみ子踏子踏み小踏みこふみ小
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR