忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

舟とは?(ふね)

左官屋さんの道具の一つ

モルタルや、コンクリート漆喰、土壁などを、スコップなどで、
練るための容器で、
ちょうど、四角く、端が、20から30センチほどあり、
周囲の縁の上がすくいやすいように
外側に、少し傾斜しているものが、多く出回っている

プラ舟(ぷらふね)などが、多く出回っている

 

大きさも、写真のように、いろいろある


京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)

(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)

PR
  67    68    69    70    71    72  

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA