電車の線路の下に敷きレールの巾を固定するための木で、砂利の上に置かれているもの
建築的には、庭や、アプローチなどに使用されたりする
新品もあるが、上の写真は、中古品 防腐材が、入っているので、腐りにくく重たい
上の写真は、ポストや、インターホンをつけるのに使用されている
国産のもので
小口に金がうちこんであった
切り口もこの程度の精度で直角がでていなかった
中古の場合は、レールの取り付けてあった四角い穴や、釘などがついているが、新品より趣はあり安い
国産のものの大きさは、140前後*210前後*長さ2000から2100ぐらい
が、よく出回っているようだ
外国産のものもでまわっている が、大きさが、国によりまちまち
また、実際には、大きさは、いい加減で、10mmぐらい違う場合がある
土に、面しているほうの面のほうが綺麗でした
京都市内では、ロイヤルホームセンターで、売っているのを見かけたことがあるが、
買って持ち帰ろうと思うと、重たいのと、車などが、汚れる覚悟が、必要です
マクラギまくら木makuragi
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR