床柱や、丸太などの太さを表すのにしようされる言葉で、目線の高さの太さをいう。
たとえば、目通り120mmといえば、床から1.5mぐらいの高さの太さが、直径12センチとなる。
参考)関連記事
目廻りとは?(めまわり)
参考)関連記事
目切れとは?(めぎれ)
参考)関連記事
目潰しとは?(めつぶし)
参考)関連記事
目痩せとは?(めやせ)
参考)関連記事
目通しとは?(めどおし)
め通りメドオリmedoori
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR