忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

桁とは?(けた 写真入)

横架材 の種類の一つ




木造建築としては、
とは、の上に乗る格好のと平行の横架材 をいう
のかかる は、軒桁 という
のかからない は、敷桁などと言い分けられている



それに対して、は、
広い意味では、
桁を含めた、すべての柱頭と柱頭を結ぶ材及び、
そのを結ぶ材で、構造的に、荷重を柱に伝える横架材 をいう
狭い意味では、
辞典などに、載っているように、棟と直行する横架材 をいう

参考)
梁行 (はりゆき)とは、の方向と直角の方向をいう
桁行 (けたゆき)とは、の方向と平行の方向をいう




上の写真は、橋桁(はしげた)
これも、 の一つ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




画像付き
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)

(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)

PR

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA