雁木棚 とは、
床の間 の
床脇の種類の一つで、
違い棚 の左上に、さらに、違い棚をつけたような床脇 したがって、
海老束が、2本あり、
筆返し が2ケある
その真ん中の壁に左右とも
小口が、みえる棚を、雁追い棚という
上記の写真は、右側に
床の間がある、左側の床脇
この上に、
天袋 がある また、本来の右側にある床脇だと、
左側が、だんだん上がり上がったほうが、
床の間になる
参考)関連記事
違い棚とは?(ちがいだな 写真入)
参考)関連記事
床脇とは?(とこわき 写真入)
画像つき がんぎ棚 がん木棚 雁木だな がん木だな
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR