上の写真は、弊社のトイレに貼られた羽目板
縦に板が、貼られているので、この壁は、縦羽目という。
羽目板とは、壁板のこと
板をならべて張った壁を羽目といい
板をならべて張る壁用の板を
羽目板という
だから、重ねてずらせて張られた板も、羽目板
板と板を突きつけで、上から目板で、押さえられた板も羽目板
本実で、しゃくられた板も羽目板です
壁に貼る予定の突きつけのただの板も羽目板です
ただ、羽目板というと、どれのことかわかりません
これが羽目板だとの思い込みや、その地方場所により、
たとえば目板でおさえたものが羽目板などととの思い込みなどもあり
とても注意が必要です
額羽目 浮出羽目 阿迫板なども、羽目板の種類の一つ
羽目いた はめ板
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店