テミ てみ
手箕(てみ)とは、植木剪定ガラから、建築解体ガラ はつりガラ コボチガラまで、
ちりとりで取っていくには多すぎる量のガラを
すくって、持ち運ぶことが、できる道具
両手で、両側を持ちそのまますくって運ぶので、1かいの作業で、
すくって、そのまま運搬できる
ニチエイ アロンなどの製造メーカーがある
昔は竹製であったが、今は、上記の写真のような樹脂製が、主流である。
画像付きてみとはtemiテミ
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR