忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かぶり厚さとは?(かぶりあつさ)

コンクリートの中の鉄筋のコンクリートの付いている厚みで、
厚みが厚いほど鉄筋は錆びにくい
これは、コンクリートにより、アルカリ性を保っていると、鉄筋は、さびないが、コンクリートは、だんだんと空気に触れているぶぶんから、中性化が、はじまるため、だんだんと年月がたつほど、コンクリート内部が、中性になってくる
このため、コンクリートが、中性化しやすい部分ほど、厚くかぶりをとることが、望ましい
そのため、場所により、かぶりあつ必要なかぶり厚さが、異なってくることになる



(鉄筋のかぶり厚さ)
建築基準法施行令第79条一項より、
『鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さは、
耐力壁以外の壁又は床にあつては2センチメートル以上、
耐力壁、又ははりにあつては3センチメートル以上、
直接土に接する壁、、床若しくははり又は布基礎の立上り部分にあつては4センチメートル以上、
基礎(布基礎の立上り部分を除く。)にあつては捨コンクリートの部分を除いて6センチメートル以上としなければならない。』

同二項より、

『前項の規定は、水、空気、酸又は塩による鉄筋の腐食を防止し、
かつ、鉄筋とコンクリートとを有効に付着させることにより、
同項に規定するかぶり厚さとした場合と同等以上の耐久性及び強度を有するものとして、
国土交通大臣が定めた構造方法を用いる部材及び
国土交通大臣の認定を受けた部材については、適用しない。』






京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)

杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店

PR

yahoo検索

  • ウェブ全体を検索
  • 用語集内を検索

アイコン

管理者用 リンク

父の本


人気ページ(30日)


ブログパーツ

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。


アクセス カウンター 
きのう

 アクセスランキング

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA