米杉とは、ウェスタンレッドシダーのこと
実際には、米杉とは日本では、アメリカネズコとも呼ばれている。
原産地は、北米の太平洋側
赤褐色で日本の
杉 の赤身の部分に見えることから、米杉という。
繊維が細かく綺麗な材もとれることから、
日本では、
建具の框や、ふすまの縁などにも使用されている。
一等材より、目の細かい柾目の無地が日本では、好んで、流通している。
参考)
レッドウッドとは?
参考)
桧とは?
ヒノキ科 クロベ属 常緑針葉樹
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR