玄関や勝手口等で、靴を脱ぐところ等では、一段上がっているが上がったところの 床の先端にある木(
框)で、一般には、桜 松等 堅木で、されることが多い
メーカー物では
MDFや薄いはりものの框
プリントの
框などもある
玄関は、H180mmぐらい
勝手口は、H90mmぐらいが、一般的です。
参考)関連ページ
上框とは?(うわがまち 写真入り)
■上框(うわがまち)は、建具の一番上の
框(
横桟)
■あがりかまち 上がり框 上がりかまち
あがりかまち 上かまち 上がまち あがりかまち あがり框 あがりかまち うえ框 うわ框 画像入り
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR