黄金水(清水寺)とは、清水寺の音羽の滝の水をいう。
延命水(えんめいすい)とも呼ばれる。
清水寺縁起によると、奈良の僧侶 賢心(延鎮上人)が、観音様のお告げで、霊水を求めて、黄金に輝く音羽の滝にであったという。
この水を、汲んで、市内に運び売る商売が、江戸時代には、あったという。
金色延命水とか黄金延命水ともよばれる。
☆☆☆☆☆
おうごん水
オウゴンスイ
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR