のこぎりの一種。
敷居や
鴨居 などの畔(あぜ)を引くのにもちいるのこぎり
突き当たりは切らないときや、細工物をするときに使うのこぎり
大工さんでももっている人は、少ないと思う
今では、溝つき機でつく 現場でするときは、ルーター(トリマー)を代用して使用している大工さんが多い
両刃のこの三分の一から、4分の一ぐらいの刃の長さで、先端は、刃がきっていない また、両刃の子が、先端になるほど大きくなるのに対して反対に小さくなり、なおかつ、少しカーブしているのこぎり
実際には、ノミと、併用して使用する
azebikiアゼビキ
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR