忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

網代とは?(あじろ 写真入り)

網代 とは、杉柾、さわら、ねずこ、竹皮、杉皮、桧皮などのへぎ材(ヘギ板 )を編んだもので、名前は魚の漁法から由来する 

また、
あや組、市松組、石畳組 亀甲組また、その変形などで、変り組 松笠 斜市松 八目 市松変り組 花模様 縁つき市松 篭組などの模様の種類があり その模様の総称でもある。



写真は一番ポピュラーな薄い杉柾目の矢羽根模様(やばねもよう)
矢羽根は、読んで、字のように、矢のはねの形を図案化したもの

そのような網代 の模様で、組み込んだものを、組み方を網代組(あいろぐみ)という
弊社では、よく天井に、使用する
現場サイドでは、一からあじろを、組むのは、大変なので、3*6版のベニヤ板に、はった物がよく売られている それを、天井などに張るのだが、途中で、継ぐとへぎ(ヘギ板 )の色が、変わるので、あわせるのに苦労する できれば、竹か、さおで、押さえて逃げたいものです。天井には、一般的に、
天井に張ったら、網代天井(あじろてんじょう)というし、
垣にすると、網代垣(あじろがき、沼津垣)という。
あじろ組をもちいた戸を、網代戸(あじろど)という。




上の写真は、葦の亀甲組の網代

下の写真は、網代戸の表と裏

表  

古い戸なので、厚みが、厚く豪華に見えます
また、周囲が、めくれないように 裏から押えてあります



あじろど あじろ戸 画像入り 
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集

杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA