石灯篭は、7つの石を、組み合わせて形成される灯火用具であるが、
通常、下の7つの石から構成される
■
宝珠(ほうしゅ)
■
請け花(うけばな)
■
笠 (かさ)
■
火袋(ひぶくろ)
■
中台(なかだい)(火袋台石)
■
棹(さお)
■
露盤 (ろばん)(基礎 台石)
であるが、
江戸形灯篭の特徴は
■火袋(ひぶくろ)は、6角ではあるが、かなり丸みがり、円形に近い 柔らかい感じがする
また、中台にのせるように、足が6つある
■中台(なかだい)(火袋台石)丸みがあるとくに、半球型に近く さおとの接点は、球面になる
■棹(さお)は、節(線)がなく 縦に すじがある
全体に、素朴な石とうろうである
いろいろバリエーションがあり、上記も、省略などされることもある
江戸形石灯ろう 江戸形石とうろう 江戸形いしどうろう 江戸形石灯籠 江戸形石燈籠 江戸形石蟷螂 江戸形石燈篭
江戸形灯ろう 江戸形とうろう 江戸形どうろう 江戸形灯籠 江戸形燈籠 江戸形蟷螂 江戸形燈篭
えどがた石灯ろう えどがた石とうろう えどがたいしどうろう えどがた石灯籠 えどがた石燈籠 えどがた石蟷螂 えどがた石燈篭
えどがた灯ろう えどがたとうろう えどがたどうろう えどがた灯籠 えどがた燈籠 えどがた蟷螂 えどがた燈篭
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR