忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

露盤とは?(ろばん 写真入)

露盤 とは、九輪や灯篭などのの基礎にあたる部分をいう

◇◇◇◇◇灯篭のばあい◇◇◇◇◇
省略されることもある
省略される灯篭の種類としては、織部灯篭などが、よく知られているまた、
石でできた、庭などの外部に置く灯火用具 
また、露盤蓮華紋を刻まれることも良くあるが、この代表的なものは 春日灯篭などがある

石灯篭は、7つの石を、組み合わせて形成される

宝珠(ほうしゅ)
請け花(うけばな)
(かさ)
火袋(ひぶくろ)
中台(なかだい)(火袋台石)
(さお)
露盤 (ろばん)(基礎 台石)


この一番したの基礎にあたる部分が、露盤である



上の写真の太神宮とうろうの場合 指している部分で、四角い石の部分をいう

◇◇◇◇◇九輪(くりん)(相輪 (そうりん)ともいう)◇◇◇◇◇




露盤は九輪の台にあたる部分

九輪(相輪 )は、五重塔などに代表される
屋根の上の一番高い部分の金属の飾り


相輪 (そうりん)は、七つの部分から、成っています。

上から、
 
宝珠 (ほうしゅ)
竜車(りゅうしゃ)
水煙 (すいえん)
宝輪(ほうりん)
請花(うけばな)
伏鉢(ふせばち)
露盤(ろばん)
からなる

、露盤は、そのなかでもやはり基礎になる一番下の部分をいう




そおりんではありません


相輪 (そうりん)は、九輪ともいう
石灯ろう 石とうろう いしどうろう 石灯籠 石燈籠 石蟷螂 石燈篭
画像付き
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)

杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店

PR

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA