一枚板をはめた戸
または、
一枚いたを張った戸
あるいは、
一枚板の戸
が、本来のことばだが、
残念ながら、最近は、框のなかに、合板をはめただけのものも、
鏡板と呼ばれる場合があるので、注意すべきである
上の写真の
建具は一枚いた(鏡板)が、はまっています
これを、鏡戸といいます
参考)関連記事
鏡板とは?(かがみいた 写真入り)
かがみ戸 画像入り
■
京都 京町家改修用語集
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR