木殺しとは、
枘穴 (ほぞあな)に、枘(ほぞ)を入れる場合や、
仕口 の
女木に
男木を入れる場合などに、少し入れる方の木を
玄翁とよばれる
金槌(金づち)
で、たたいたりして、少し大きさを減らして、入れることをいう。
これをすることにより、遊びが減り、しっかりしたものになる。
ただ、化粧で見えるところは、木殺しをした後が残る場合があるので、注意を要する。
き殺し木ごろしkigorosiキゴロシ ■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR