玄翁とは、
金槌(かなづち 金づち)の種類の一つ
玄能(げんのう)ともかく
①玄翁和尚が、使い殺生石を退治したときに、使用したといわれている
大きな鉄の槌
②大工さんが、使用する鉄の槌で、円柱形に近い鉄の頭に、木などの柄がつているもので、
円柱形に近い鉄の頭の片面が、まっ平らで、片面が、少しふくらんで、木殺しと呼ばれる面とはある
木殺しと呼ばれる面で、
木殺しとよばれる作業ができるようになったものをいう
木殺しは、木と木の接合部で、木を叩くことにより、接合部が、一時的に、あまくなり木材同士が接合しやすくなる作業
釘を打った最後に、少しふくらんだ玄翁の面(木殺しの面)で、釘を打つことにより、木をいためることなく釘を、木にしずめることができるようになっている
上の写真が、玄翁(玄能)
関東玄能 指差しているのが、木殺し面
下の写真が、関西玄翁(玄能)
もうおわかりだと思うが、関西玄翁と関東玄翁の違いは、
関西玄翁のほうが、円柱に近く
関東玄翁のほうが、四角柱に近い
上の写真は、木殺しの面 ほんの少しだけ、膨らんでいる
参考)関連記事
金槌とは?(かなづち 金づち 写真入)
画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR