京都の町家の玄関(ミセニワや店の間でないゲンカン)の前の
屋根のない庭をいう。
京町家の玄関は、ゲンカンが、店の間の次の間など奥まって作ってある場合がありその場合のゲンカン前の中庭あるいは、中庭に一部
三和土でされている部分の
土間 をいう。
ただし、あいまいで、仕舞屋で、店として使用していない表の
土間 部分(屋根のある部分で、一般的には、ミセニワ(
ミセ庭)といわれている部分)も、ゲンカンニワと、表示される場合もある
玄関庭gennkannniwaゲンカン庭ゲンカンニワ玄関ニワげんかん庭
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR