上記が、
棟札で、右左に、下に垂れ下がっている部分を、ふくめて棟札に化粧してあるものを、
御幣 という
上の写真が、
紙垂(しで) 御幣(ごへい)は 棟札の上に、スリット(切れ目)がありそこに、紙のしでをさしこみます
ごへい、ご幣、ゴヘイ 御幣(ごへい、ご幣、ゴヘイ)
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR