お寺の釣鐘を吊るす建物、お堂をいう。上の写真は、鐘楼の模型 小型のもの。
釣鐘が大きくなれば、
鐘楼 自体の重さが大きくなるので、打つときの影響が少ないが、釣鐘が、小さいと、釣鐘を打つときの力の影響が大きくなるので、
柱の傾きが大きくなる傾向がある。
写真で、わかりにくいかもしれないが、
柱は、傾いている
しゅろう 釣鐘堂(つりがねどう) 鐘楼堂(しょうろうどう) 画像付き
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR