忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同仁斎とは?(どうじんさい)


茶室 一覧





同仁斎とは、 慈照寺東求堂 の茶事にも使用されたといわれている書斎である。
書院造や 茶室の原点で貴重とされている。
同仁斎は、慈照寺東求堂の一部で、 その建物は、1465年建立(1886年文明18年)銀閣同様 池(錦鏡地 きんきょうち)に面する 

同仁斎の大きさは四畳半 慈照寺東求堂の北東角の一部で、北面に付け書院とその左に違い棚がある。
東面は、舞良戸と障子の引き分け 西面は、3枚ふすまで、6畳の間に、通じ、
南面は、西に半間の土壁と、引違の建具がはめられるようになっていて、4畳の間に通じる。
天井すぐ下に、蟻壁と、蟻壁長押が廻り、さらに内法部分に内法長押が廻るのが、特徴的です。

違い棚は、筆返しのないシンプルな造りで地袋と上に、通棚が、ある。




建物の方は、一重 入母屋 、檜皮葺の国宝 の建物である。


もちろん慈照寺(世界遺産)は、銀閣寺のことで、銀閣寺というと
観音殿や向月台・銀沙灘のことの方が有名 だが、
この建物 慈照寺東求堂が、原点で、慈照寺の中で、最も古い









doujinnsaiドウジンサイ

京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)

 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR
  27    28    29    30    31    32    33    34    35    36    37  

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA