室内の移動式の平面状の仕切りで、足が付いていて、自立するもの(家具)をいう。
衝立障子から、単に、衝立といわれるように、なったそうだが、現在では、
障子 でなく、
襖(ふすま)や板に、足が付いているものが多い。
ツイタテつい立 ついたてしょうじtuitatesyouji
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR