研ぎ出しとは、
石や、
モルタルに石を混ぜたものなどの表面を磨いて、つやを出すこと
あるいは、つやを出したものをいう。
モルタルなどに、蛇紋石や寒水などの石を混ぜて、左官塗りしたものを砥石や機械で、研いで仕上げたもので、
一般的に、よく知られているのは、公園のすべりだいのとぎだし仕上げ
上の写真は、京都市内の児童公園にある
研ぎ出しの滑り台
また、
京町家 では、
平格子 の腰の
御影石のかわりに、されることがある
かなり埃が出るので、工事される方は大変です。
研ぎだし砥ぎだしとぎだしとぎ出しtogidasi
トギダシ
画像付き とぎ出し
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR