上の写真が、
飛び石
飛び石 とは、少し間隔をあけて据えていく石の敷き方あるいは、少し間隔をあけて据えられた歩くための石をいう
飛び石のすえぐあい継ぎぐあいにより、合いば継ぎ、本継ぎ、わき継ぎなどがある
また、石と石の間隔で、石と石との間を渡りという
また、
飛び石を2つならべると、二連打ち
飛び石を3つならべると、三連打ち
飛び石を4つならべると、四連(よつづれ)打ち
飛び石を5つならべると、五連打ちといい
千鳥に並べると、千鳥がけ(千鳥打ち)といい
ジグザグに、4ケづつになるように並べると、かりがね打ちという
上の写真は、ちょっとわかりにくいが、踏み崩し(二三連打ち)という
飛び石が、進行方向に対して、横に、並ぶと 二足もの(縦石)という
池泉回遊式庭園の歩くところや、
茶室までの
露地 の歩くところ、
蹲踞 までの通路などに据えられて、
歩きやすいように一般的には据えられたりする。
又隠(ゆういん 裏千家)
躙口前の
豆撒石(まめまきいし) と呼ばれる
飛び石は、有名
tobiisi 画像付き 飛石 トビイシ とび石 飛びいし 跳び石
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR