小さい戸当りのことで、半円形や、それをさらに、当るところだけ平にしたものなどもある
後ろに、接着剤が、付いていて、壁などに取り付けて、壁が傷つくのを防止する役割のものをいう
ウレタンなどの透明のものが多い
商品名としては、クリアバンパーなどがある
上の写真は、貼る前のシートにはってあるもの
これをはがして、はることになる
建具が当るところや、便座のふたが、タンクに当るところなどに貼られる
ただし
建具のあたるところにつけると、少し隙間風が、増える。
画像付きnamidame なみだ目ナミダメ涙め
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR