
北←
反古張の席とは、表千家
点雪堂とろうかを挟んですぐのところにある
一畳台目 向板付の
茶室。
啐啄(そつたくさい)好み
低い腰つき障子(
貴人口風)から茶室に入るが、その手前に、低い土間庇があり北と西に袖壁で土間は、
如庵や遼廓亭のような壁となっている。
天井は、すべて掛け込み天井(化粧屋根裏天井)花頭口(火灯口)、壁の腰張りは、反古張りとなっています。
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR