パサ とは、空練のこと。
パサの
漆喰(パサ漆喰)、パサの
モルタル、パサの
コンクリートの略。
単に、「パサ」というと、水分を入れずに、
セメントと砂を混ぜ合わせたものをさす場合が、多い。
ほかに、コンクリートの水のない状態で、練ったものや、
漆喰の水分のないものなどが、空練として、よく使用される。
水を入れるとすぐに、使用できる。などの利点がある。
パサしっくいぱさしっくいぱさもるたるぱさこんくりーと、パサモルタル、パサコンクリートpasa
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR