和室などの部屋の間仕切りや、押入れの戸などに使用する和紙や布を張った
建具の縁のことをいう。
襖(ふすま)の縁。
上の写真の指差しているところが、襖縁
いろいろな 種類がある
桧 本塗り
カシュー塗り
カシュー タメ
タメ
ウルミ
女桑
ハリ桑
杉 色つき
目起し(めおこし)
白木 スプルス
白木 米杉
などがある
画像付き
襖ぶち襖へりふすま縁襖ふちフスマフチフスマブチfusumabutifusumafuti
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)