縁のついたすだれのことをいう。
一般的には、室内の部屋の仕切りや、開口部の部屋内側のすだれなどに使用する。また、御簾の上のほうに、房が、2ケ程度ついていて縁に紋をつけることが、多い。
簾(す)は、すだれのことで、少し、丁寧な上品なすだれのこと。
ミスmisu御すみ簾 ■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR