向唐門 とは、唐破風造りの屋根が、平側にあり、平側から、
唐破風屋根の下をくぐって、出入りする
門をいう。
例えば、京都でいうと、
二条城唐門(
重要文化財)(
二条城)
西本願寺唐門(
国宝 )(
西本願寺 )などが、有名です。
上の写真は、
西本願寺唐門(
国宝)です。
ムカイカラモンむかい唐門mukaikaramonn
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR