木材の外圧に対して耐えた跡で、繊維がそこで切れている跡をいう
外力は、台風や、雪などいろいろ考えられるがそれにより、木材の強度は、低下してしまっている。見た目にもちぢれたような筋が、繊維方向と直行方向に現れ、仕上げ材としても役にたたない材となる。
また、見えないけれど、かんなをかけると、繊維方向と、直行方向に けば立っていて鉋が、かからない場合もあり、やっかいで、
このばあいは、大工さんが、
鉋を掛けてみて、はじめてわかる、もめといえる
mome
モメ
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR