ももけるとは、毛羽立つことをいう。
木材をぬらしたり、木材を苛性ソーダなどで、漂白したりすると、木材の木のめが、さかだち、毛羽立ってくるが、このとき、ももけてきたなどという。
木材の表面が、ささくれてくるともいうが、もう少し、細かく粗い様子をいう。
ももけた、ももけろ、ももけてきた、ももけろももけら
京都弁
momokeruモモケル変換
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR