忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

ちご餅とは?(ちごもち)


京菓子 一覧へ


 


ちご餅とは、
祇園祭 稚児社参で、社前の茶店で食べるお祝い餅。
悪病よけのまじない餅。
上の写真は、
堀川三条角にある三条若狭屋で、販売されているもの
櫛に刺された円柱状の餅 3ケ入って388円
昭和初期に改良されたものが、現在販売されているもので、
白味噌の餡を求肥で、包み表面に練り餅粉をまぶしている。
櫛で刺され 八坂神社の紋章入りの紙に包み
さらに、三個を竹の皮で包んだもの。

祇園祭にちなんだおもちです。





チゴモチtigomoti
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明

(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)


杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)

木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA