床の間 の
床脇の種類の一つ
棚板4枚
海老束3ケ(1ケの海老束は、長い)
筆返し 3ケ及び、
天袋 地板1枚からなる床脇で、棚板の高さは、床の間側のちんくぐりの上に棚を付け次の棚は、さらに上に設けて、次に下に下りまた少しもどる高さになる
棚4枚の高さは、床の間側から、2番目に高く-1番目に高く-一番下-3番目に高くと4枚とも高さが変わる床脇をいう
一番上の棚の両側に
筆返し が付き 3番目に高い棚に1ケ筆返しが付く床脇
参考)関連記事
床の間とは?(とこのま 写真入)
参考)関連記事
床脇とは?(とこわき 写真入)
びょう風棚 びょうぶ棚 屏風だな
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR