造作材とは、家を建てるときに使用する木材のうち、構造材以外の木材で、仕上げに使用する木材をいう。
たとえば、
長押 、
鴨居、
敷居 、
無目 、
幅木、
廻り 、
床板、縁甲板、天井板、棹縁、
床の間 の
床框 、床板、
雲板、
雑巾摺、
落掛(落し掛け)などが、それにあたる。
造作ざい 造さくざい ぞう作材 ぞうさく材 ぞう作ざい 造さく材 zousakuzai
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR