丸太 とは、国語辞典によると、皮をはいだだけの材木と書かれているものもあるが、
一般的には、
樹木を切り倒し、枝を落としただけの木材のこともいう場合がある
また、杉や
桧 などのまっすぐな木材のことをいう
日本農林規格(JAS)によると、樹皮を除いた部分について
末口 (最小断面)の直径より、3つに分けている
太丸太を
末口30センチ以上のもの
中丸太を
末口14センチから30センチ未満のもの
小丸太を
末口14センチ未満のものをいう
よく言われる中目材は、
この中丸太のうち少し大きめのものをいう
maruta
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR