「
ごんぼ 」とは「ごぼう」のこと。
使用例)
標準語
「堀川ごぼうは、どうして、ごぼう なのに、こんなに太いの?」
「7センチぐらいありますでしょ」
「聚楽第の土が、肥えてたのでは、ないですか。」
↓↓↓
京ことば
「堀川ごぼうは、なんで、
ごんぼ やのに、こんなに太いの?」
「7センチぐらいありますやろ。」
「聚楽第の土が肥えてた
ん ちゃいますか。」
使用例2)
標準語
「堀川ごぼうは、大きい ごんぼ といっても、中は、空洞 で、肉詰めできます。」
↓↓↓
京ことば
「堀川ごぼうは、大きい
ごんぼ ゆうても、中は、
ほんがらで、肉詰めできます。」
使用例)
標準語
「家庭菜園で作った ごぼう できが ちいさ かった」
「やっぱり ごぼう は 堀川ごぼうでないとだめですね」
↓↓↓
京ことば
「家庭菜園で作った ごんぼ できが
しょうびん やった」
「やっぱり
ごんぼ は 堀川ごぼうでないと
あかへん ね」
今でも かなり使用頻度は 中くらい
京都弁 変換
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR