祇園祭神輿洗いとは、7月10日夜に行われる祇園祭の行事で、鴨川の水で、神輿を清める。
神幸祭17日と還幸祭24日に氏子地区を練り歩く3基の神輿のうちの一つで、中御座を四条大橋で、八坂神社の神職が、鴨川の水にサカキをつけ神輿にかけて清める神事である。
水は無病息災にきくといわれ幼い子供を肩車して神輿に近づく人もいる。
このほか7月10日には、祇園祭お迎え提灯行列の行事もある。
行列が、神社と市役所を往復し、市役所前と、神社で、鷺踊りなどの舞踊りが、披露される。
mikosiaraiミコシアライ
京都の主な祭事行事サイジギョウジ
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店
PR