遺芳庵(高台寺)とは、高台寺の開山堂の西にある灰屋紹益とその妻吉野太夫ゆかりの
茶室。 同じく鬼瓦席とともに、高台寺にある。
吉野太夫をしのんで、江戸初期にたてられたと伝えられている灰屋紹益好みの茶室。 鬼瓦席と同様、紹益の旧邸跡から明治41年(1908年)に移築したもので、
一畳台目向切り 逆勝手 向板正面が、
壁床を兼ねている上座床である。
客座の後ろに大きな
吉野窓(円窓)が、開けられているが、 葭(よし)の
下地窓は、間隔があらく内側に大きな引分けの障子があるが、1尺ほどしか開けることのできない窓である。
この窓により、
点前座に光が、存分に入ることになる。
屋根の形も複雑で、宝形
茅葺屋根だが、一部に瓦なども使われていて、複雑になっている。
大正初めに、高台寺に、移築されたものである。
吉野窓の方が、有名で、吉野窓の席(よしのまどのせき)とも呼ばれている。
ヨシノマドノセキイホウアンihouannyosinomadonoseki
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR