夕佳亭とは、
北区鹿苑寺(金閣寺)にある
金森宗和好みの三帖台目の開放的な茶室(茶屋)。
床は板敷で、
床柱
は南天。
1874年再建
茅葺屋根 寄棟造 後水尾上皇に献茶したといわれる鳳棲楼(ほうせいろう)と呼ばれる切妻
杮葺の2帖の上段の間を備える。
連子窓や、三角や丸の
下地窓
が、斬新である。
障子を開放して 夕日に映える金閣寺を、
池(鏡湖池 きょうこち)越しに見るために建てられたといわれている。
セッカテイsettukatei
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR