桜皮付き磨き丸太などともいう
下の写真が桜磨き丸太 この丸太は、桜の皮が
杉 の丸太に、貼り付けてあるもの桜の
皮付き磨き丸太は、皮を貼り付けてあるものが、多い
何も、書いていなければ、貼ったものと思ってよいと思う
無垢の場合は、まっすぐでなく、いびつなものとなる
床柱、
落掛(落しがけ)、壁どまり化粧棰などに、利用されている
下の写真のものも、桜の磨き丸太(桜皮貼り磨き丸太)
画像付き
桜磨き丸太サクラミガキマルタ桜皮付き磨き丸太桜皮貼磨き丸太
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作用語集)
(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR