忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

澱看席とは?(よどみのせき)


茶室 一覧






澱看席とは、吉田山の南東側あたりにある金戒光明寺塔頭の西翁院にある茶席
三畳 手前畳一畳と客畳二畳の間に小壁を設けて襖をつけた宗貞囲い道安囲い)付きの茶席
入炉向切り炉)で、紫雲庵、反古庵とも呼ばれた。
窓から、淀 山崎が、見えることから、澱看席という。
藤村庸軒好み

江戸初期の重要文化財


屋根は、片流れで、天井も片流れの天井
西側の躙口から入ると正面に塗り回し床があり
窓は、躙口の上に横に長い窓が、一つ
墨蹟窓が、一つ
その手前に小さな片引きの障子まどが、一つ
手前畳の西、躙口の並びに小さい風炉先窓 が一つ
そして南側客畳から手前畳側をみて、座ってちょうど目線ぐらいの位置に横長に こじんまりと澱看席のいわれとなった澱看用の窓がある。
はるかかなた淀(淀川)が見えるということで、澱看席と名付けられたという。
この茶席は、外部の軒が少なく、亀腹があるのも特徴の一つ。




ヨドミセキyodomiseki ■京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)

(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA