忍者ブログ

京都京町家改修京町屋古民家再生木造建築伝統工法社寺仏閣和室造作 修理修繕補修 木造建築用語集 byアラキ工務店

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遼廓亭とは?(りょうかくてい)



茶室 一覧






遼廓亭とは、京都市右京区御室大内 仁和寺の宸殿から見て 北西に建つ茶室

江戸時代中期建立。

二畳半台目 主室(広間)四畳半 縁  次の間四畳半に水屋付 などからなる 南面入母屋 北面寄棟の杮葺屋根。

主室の2方には、床高さの低い木口縁がある。
また、床は、板敷 蹴込み床で、塗り廻し床
次の間と主室との間は、少しずれていて、その仕切り部分に、敷居鴨居はなく細い丸太と板欄間 が、入っている。
ずれた部分の壁には、下方に障子が入っている。

重要文化財 の建物。

本ブログは、「りょうかくてい」と記載しているが、「ようかくてい」と記載している文献もある。


尾形光琳好み。
陶芸家尾形乾山の屋敷にあった「習静堂の一部」もの
あるいは、兄 尾形光琳の屋敷にあったものを、江戸末期に移築したものとされている。

尾形光琳の屋敷が、仁和寺の門前にあったとされている。 

また、織田有楽斎が造立した如庵国宝)の写しとされている。

如庵を模した茶室 は、点前座茶道口は、火灯口(如庵は、片立口)。
板をくりぬいた風炉先窓は、如庵と同じ火灯窓だが、
土間  袖壁の下地窓は、如庵の円窓を、方形窓になっている。

その下地窓を、光琳窓と呼ばれている。



仁和寺には、飛濤亭という茶室
リョウカクテイryoukakutei youkakutei
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)

(杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
PR
  5    6    7    8    9    10    11  

ランキング

少しお役にたちましたら、
クリックしていただけると
幸いです。
↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

その他

文章・画像・写真等の著作権は
管理者 に帰属します。
無断でデータをダウンロードして、商用に利用することは禁止します
また、改造、転写・複写、再配布も、しないでください。
その他

管理者用 リンク

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA