二条城の南神泉苑のさらに南にあり道に面して高塀のある
重要文化財
の町家

(姉小路大宮上がる西側)
二条人陣屋(にじょうじんや)ともよばれています。
上洛した大名の宿泊所
数寄屋風なところが、随所に見られる。
武者隠しに通じる天井通路、隠し階段などからくりが、有名。
江戸時代後期に建立。二階建 桟瓦葺き
オガワケジュウタクogawakejyuutaku
■
京都 京町家改修用語集 用語、専門語の解説、説明
(古民家 京町家再生 木造建築伝統工法 社寺仏閣 和室造作 修理修繕補修改修 一般木造用語集)
杉板くん☆の日記 (杉板君 杉板クン すぎいたくん スギイタクン)
木造住宅と京町家 by 京都 アラキ工務店 PR